みんなで家のことをもっと知ろう

住まいに関する厳選用語辞典

●板畳(いただたみ)

 

和室などの畳敷きに接して、板張りされた部分のことをいいます。
畳と同一平面に造作された板敷きの部分で、箪笥などの家具を置いたり、茶室の入口部分の踏み込みなどに利用されます。
尚、歩けるほどの広さの板敷きの空間になると、一般的に板間といいます。
また、床の間などに使う板を芯にしてつくられた畳のことを板畳という場合もあります。

since 2009/05/18

◆関連用語

   
     

まだ、登録件数は少ないですが、徐々に強化して行きます。
当ホームページに掲載されている情報の正確性については万全を期すよう努めておりますが、
当サイトは利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、
何ら責任を負うものではありません。
なお、許可なしに転載、複製することを固く禁じます。

copyright(c)2009 C.Kashiwagi
株式会社ユニットシステムエンジニアリング